■ふたご座流星群観測報告
■観測結果
観測地: |
岡山大学一般教育棟B棟屋上(岡山県岡山市)
東経133°55′ 北緯34°41′ |
観測者 |
JAY |
観測方法: |
眼視計数観測(天頂方向東寄りもしくは西寄り) |
日付 |
開始 |
終了 |
分 |
最微 |
雲量 |
全流星 |
ふたご |
2000年12月 |
|
12/13 |
0:00 |
0:50 |
50 |
3.4 |
0.6 |
6 |
3 |
1:00 |
1:50 |
50 |
3.6 |
0.0 |
15 |
7 |
2:00 |
2:50 |
50 |
3.6 |
2.0 |
9 |
7 |
3:00 |
3:30 |
30 |
3.6 |
0.5 |
4 |
1 |
14/15 |
0:00 |
0:50 |
50 |
2.8 |
0.0 |
14 |
12 |
1:00 |
1:50 |
50 |
2.9 |
0.0 |
3 |
2 |
2:00 |
2:50 |
50 |
2.4 |
0.0 |
13 |
9 |
合計 |
|
330 |
|
64 |
41 |
ふたご座流星群のHR(1時間当りの流星数)をプロットしたもの。 |
■観測日記
●12月12/13日
ふたご群、今日のところは月明かりに遮られてかこちらではあまり見えませんでした。大学の屋上という街中に立地しているせいもあるけど、何より月が明るいのはやっぱり痛いですね。あんまり寒いのと(0℃)、あんまり流れないので、5時までやる予定だったのを途中で切り上げちゃいました。
●12月13/14日
●12月14/15日
月明かりはより東に移ったので西向きで観測。しかし・・・何?この最微の悪さは! 雲はないのにオリオンの足が片方ないし。結局、心も体もお空も寒いまま3時で切り上げる・・・(根性ナシ)。車は今ごろ怪しげな測器を付けて市内を走り回っていることだろう。(謎)
■めぼしかったもの。
日付 |
時刻 |
等級 |
群 |
痕 |
消失点 |
特徴 |
2000年12月 |
|
12/13 |
0:23:28 |
-2 |
群 |
|
とも座 |
|
1:18:08 |
-3 |
群? |
痕 |
こぐま座 |
青白色? |
2:25:32 |
-2 |
群? |
痕 |
うみへび座の南東寄り |
|
2:30:10 |
-2 |
群 |
痕 |
りょうけん座 |
|
14/15 |
23:50:59 |
-3 |
群 |
2秒 |
ペガサス座 |
|
0:46:01 |
-3 |
群 |
痕 |
ペガサス座 |
|
2:18:32 |
2 |
散 |
|
ふたご座の足下 |
静止? |
月明かりのために群散判定はかなりいい加減入っています(爆)。最微も見てもらったら分かりますが死んでます。諸事情により車がなく、遠出できなかったのです。
掲示板にあったようなふたご群らしくないものは… どうだったでしょう? よく分からないです。
〔JAY〕